忍者ブログ
いつものニュースで気になった記事
[29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

湯たんぽサービス40年ぶり復活 兵庫・湯村温泉
2006年11月05日13時29分
 兵庫県新温泉町の湯村温泉で、源泉の湯を使った無料の湯たんぽサービスが約40年ぶりに復活した。宿泊予約時に希望を募り、布袋に包んで部屋に届ける。
98度のお湯がたぎる湯村温泉の荒湯をくみ、宿泊客への湯たんぽをつくる若女将たち=新温泉町湯で


 エアコンやヒーターと違って空気の乾燥もなく、消し忘れの心配もない。残り湯で洗顔もできる。「お客さまのエコロジー志向を満たそう」と2月末まで続ける。

 源泉の湯は98度と高温で、若女将(おかみ)らが水をまぜて適温にしている。旅館関係者は「雪深い温泉街で、昔ながらの温かみに触れ、心も体も癒やしていってください」。

BY asahi.com
 最近はこういうのがいいんだよねぇ。
PR
「遺書でも書こうかな」…中3男子が飛び降り?死亡
 1日午後4時15分ごろ、兵庫県尼崎市東難波町のマンション(15階建て)通路で、市立中学3年の男子生徒(14)が、頭から血を流して倒れているのを住民が見つけた。生徒は病院に運ばれたが、間もなく死亡。

 尼崎南署は、マンションから飛び降りた可能性が高いとしている。かばんを持っておらず、遺書も見つかっていない。

 市教委などによると、生徒はこの日、普段通り登校し、午後2時50分ごろに下校した。成績は上位クラスで、野球部の中心メンバーだった。

 担任教諭は10月31日午前、生徒を呼び出し、友人関係などについて指導。生徒指導の担当教諭や母親も加わって2~3時間話し合った。この日、生徒は教諭らの指示で授業を受けずに帰宅。同級生によると、1日も元気がなく、午後の授業中に「遺書でも書こうかな」などと話していたという。

 1日夜、記者会見した石原誠治・市教委学校教育部長と、生徒が通う中学の教頭らは、担任教諭らの指導について「しっ責というようなものでなく、行き過ぎた指導という認識はない」と説明。具体的な指導内容については「生徒のプライバシーにかかわるので説明できない」とした。

BY YOMIURI
 なんなのか謎に終わってしまうよ。
比・邦人射殺事件、被害者の勤務先社長ら4人を逮捕
 フィリピン・マニラ近郊で昨年7月、東京都台東区の不動産会社社員、油科(ゆしな)孝章さん(当時41歳)の射殺体が見つかった事件で、警視庁捜査1課は30日、保険金を目当てに、油科さんをフィリピンに連れ出して殺害したとして、同社元社長と社員ら計4人を殺人容疑で逮捕した。

 油科さんには、不動産会社を受取人とする死亡時7500万円の海外旅行保険がかけられており、同課は計画的な保険金殺人とみて追及する。

 逮捕されたのは、同社元社長の吉井誠被告(50)のほか、社員の村松陽一被告(57)、元暴力団組員の稲垣弘二被告(44)ら3人(いずれも詐欺罪などで公判中)。

 調べによると、吉井被告らは、死亡保険金を目当てに、昨年7月29日未明、マニラ近郊の幹線道路の路上で、油科さんの頭部を拳銃で撃ち、殺害した疑い。

 この4日前から、現地に滞在していた油科さんには、村松被告ら社員2人や稲垣被告とともに、同社関係者の男(当時48歳)が同行しており、この男は、今年2月に吉井被告らと交通事故を巡る保険金詐欺事件で逮捕・起訴された後、「仲間と油科さんを殺した」などと犯行の一部を供述していた。

 この男は今年8月になって拘置中に首つり自殺をしたが、その後、村松被告らが犯行を認めたことなどから、同課では、吉井被告らが共謀して保険金殺人を行ったとみて、刑法の国外犯規定を適用し、逮捕に踏み切った。調べに対し、吉井被告は「一切関与していない」と否認している。

 吉井被告には、1千数百万円の借金があり、残る4人も多額の借金を抱えていたことから、同課では、その返済目的で犯行を計画したとみて調べるとともに、自殺した男も、被疑者死亡のまま書類送検する方針。


BY YOMIURI

お金って本当に怖いよねぇ。
モデルの押切もえさんら、首相に絵本プレゼント
 27日の「文字・活字文化の日」を前に、人気モデルの押切もえさんが26日、超党派の国会議員でつくる「活字文化議員連盟」の鈴木恒夫幹事長(自民党)や藤村修事務局長(民主党)らとともに、首相官邸を訪れ、安倍首相あてに絵本を贈呈した。公務中の首相に代わって、塩崎官房長官が面会した。

 押切さんが贈ったのは、フランスの山岳地帯の荒れ地に森をよみがえらせた男の物語「木を植えた男」。押切さんは「地位も名誉も求めず、実りある大地を作った人の話で、日本のリーダーにふさわしいと思った」と話していた。

 27日には、日本出版クラブ会館(東京・新宿)での記念フォーラム「『言葉の力』を育(はぐく)む学校図書館の確立」(全国学校図書館協議会など主催)ほか、各地で関連イベントが開かれる。

YOMIURIから
 この接点すごいね。
子供のシュレッダー指切断、新たに2件

 経済産業省は20日、書類細断用のシュレッダーで子供が指を切断する事故が新たに2件起きていたことが判明したと発表した。同省が把握する子供の指切断事故は、全国で計11件となった。

 経産省によると、埼玉県で平成14年12月、5歳の女児が、母親が勤務する会社事務所にあった明光商会(東京)製のシュレッダーで右手の指4本を切断。また大阪市で10年1月、3歳の女児が父親に連れて行かれた会社事務所で、シルバー精工(同)の製品で右手の指3本を切断した。

 同省は今年8月、静岡市で女児が指9本を切断するなどの事故が起きていたと発表し、業界団体などを通じ過去の事故を調査。子供や大人が指を切断したり、負傷したりする事故が昭和58年以降、計30件以上起きていたことが分かっている。

産経新聞より
 事件あったのに注意していないからでしょう。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事