いつものニュースで気になった記事
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
左ひざ限界…城31歳で引退決意
元日本代表でJ2横浜FCのFW城彰二(31)が今季限りで現役を引退することが22日、明らかになった。23日にホーム三ツ沢球技場で行われる徳島戦の試合終了後、サポーターに直接伝える。31歳での引退はサッカー界に大きな衝撃を与えることになりそうだ。横浜FCは残り3試合で、現在首位に立っており、悲願のJ1昇格のため、城はサッカー人生のすべてを懸ける。 日本サッカー史に名を残すストライカーが重大な決断を下した。城は今季45試合中40試合に出場し12得点。横浜FCをJ2首位に押し上げた功労者の1人だ。高木琢也監督も献身的なプレーを高く評価しており、城自身も「もう一度J1でプレーしたい」気持ちでチームを引っ張ってきた。 しかし、左ひざは限界だった。高校時代に前十字じん帯を断裂。00年の日本代表の中国戦で再度痛めるなど古傷になっている個所だ。だましだましプレーしているが、試合後数日たっても痛みが消えないこともある。納得いくプレーができないことに悩み、8月ごろには「このひざではJ1で満足にプレーすることはできない」と今季限りでの現役引退を決意した。そしてシーズン終盤にさしかかり、J1昇格の可能性が高まったことから、今月に入って奥寺康彦社長、高木監督ら幹部に引退の意思を伝えた。 クラブ側はまだ31歳で来季も十分に戦力として働ける上に、カズと並ぶチームの顔であることから慰留に努めた。しかし城の決意が固く、左ひざの状態は本人が一番分かることから、翻意は難しいと判断。城の希望に沿い、23日の徳島戦の試合後にサポーターに直接、引退を報告することになった。 城はJリーグ開幕2年目の94年に市原(現千葉)でデビュー。96年アトランタ五輪ではブラジルを破る「マイアミの奇跡」を起こした。日本代表として97年11月のW杯フランス大会最終予選イラン戦「ジョホールバルの奇跡」で貴重なゴールを決め、日本が初出場した98年W杯フランス大会ではエースストライカーとして3試合に先発した。 00年にはスペインのバリャドリードに移籍、日本人として初めてスペイン1部リーグでプレーした。今年引退した中田英寿氏、川口(磐田)らとともに日本サッカー躍進の歴史をつくってきた。 引退後は指導者を目指す。既にC級ライセンスを取得済みで、B級を経て順調にいけば08年にはJリーグで監督ができるS級ライセンスが取得できる。関係者には「史上最年少でS級ライセンスを取得したい」と話し、監督としてのJリーグ復帰を目指しているという。 城はこの日の練習後「今は何も話せません。あす(23日)サポーターに話してからです」と話しただけだった。しかし、城の引退決意に横浜FCのチームメートも刺激を受けており「城のためにも」とJ1昇格に向け、残り3試合チーム一丸となる。 スポニチより 31で引退かぁ、ひざがやばいならねぇ。サッカー選手も体ぼろぼろだねぇ。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
|